2016.08.09デジバナを使ってプロジェクトを応援しよう!
SiNQに掲載されているドリームプロジェクトに直接支援できるサービスをリリースいたしました。 今後は「デジバナ」というサービスを活用して応援したい金額でデジタルのお花にメッセージを添えて送ることが可能です。 「デジバナ」 […]…
1971年浜松市生まれ。大阪大学工学部建築工学科を卒業し、徳岡昌克建築設計事務所に入社。2000年長谷守保建築計画を設立し一級建築士の設計事務所として一般住宅や店舗の設計建築を行う。素材にこだわり、時に耐える建築がコンセプト。一人でも大勢でも楽しめる空間造りを建築家として心がける。
長谷守保建築計画 http://hase-a.com/
建築設計という仕事は、施主との信頼関係とある程度必要な予算があれば、
とても素晴らしい建築を生みだすことができるという本当にやりがいのある仕事です。
でもその「素晴らしい」というのは目先の自分の喜びのためのものでは決してなく、
ずっと使ってみてじわじわと大切さが増してくるような、
そして周りの人びともじわじわと幸せにするようなものだと僕は思っています。
思いつきや流行りはいつか飽き、まだ使えても変えたくなってしまいますが、
昔から残る建築を見ればむしろ建設当時より魅力が増すようなものもつくることができ、
そこには人びとの大切な記憶や思い出が生まれ、残るということも分かります。
そんなものを実現するにはとても予算が足りないのか?と言えば、
平均的な予算があれば、それなりの設計料は頂きますが、その分何度も設計内容を考え直したり、
施工者と厳しいやりとりをしながらそれなりに実現してきたと自負していますし、
予算内で最大の価値を生み出す事ができるのが設計という仕事だと信じています。
とは言ってもそれぞれの価値観の違いもありますから、まずは気楽にご相談頂いて、
もしお互いの価値観が合えば、その先に進めば、きっと良い結果につながると信じています。
SiNQに掲載されているドリームプロジェクトに直接支援できるサービスをリリースいたしました。 今後は「デジバナ」というサービスを活用して応援したい金額でデジタルのお花にメッセージを添えて送ることが可能です。 「デジバナ」 […]…
静岡県浜松市鹿谷に佇む一級建築士である長谷守保さんが創り出す木のぬくもり溢れる空間に、 世界中の有名シェフが注目し、昨年「The Wonder 500」にも選ばれた 富山の陶芸家・釋永岳さんの器を展示する 「釋永岳陶芸展 […]…
「今、世の中にない、こんな商品を作りたい。」 「誰もやったことがない、サービスを広げたい。」 「みんなが笑顔になれる、お店を作りたい。」 誰にも負けない熱い想いや夢はあるけれど、 いざ実践してみようとすると様々な問題や不安に直面して尻込みして…